
医院情報
歯科医について |
田口 寿子 |
---|---|
診療科目 |
精神科 認知症 薬物依存症 |
院内設備 |
機能訓練室 |
支払い方法 |
現金 クレジットカード(VISA) |
院までのアクセス情報
アクセス方法 | 京浜急行電鉄本線上大岡駅から徒歩8分、京浜急行電鉄本線弘明寺駅から徒歩5分、JR横須賀線東戸塚駅から徒歩5分 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-1 |
おすすめポイント
Point
01
精神医療に特化した専門病院
神奈川県立精神医療センターは、精神科医療に特化した専門病院です。認知症や薬物依存症などの治療に力を入れており、専門的な医療サービスを提供しています。また、セカンド・オピニオンやオンライン診療にも対応しており、患者さんのニーズに合わせた診療体制を整えています。
Point
02
充実した設備と安全な医療環境
当センターは機能訓練室を備え、患者さんの回復をサポートしています。また、医療安全管理部門や院内感染対策部門を設置し、安全で質の高い医療の提供に努めています。さらに、患者満足度調査を実施し、サービスの向上に活かしています。
Point
03
アクセス良好な立地と充実した診療時間
複数の駅から徒歩圏内にあり、アクセスが便利です。平日8:45から17:00まで診療を行っており、仕事や学校帰りにも通院しやすい時間帯となっています。また、85台分の駐車場も完備しているため、車での来院も可能です。
神奈川県立精神医療センターの口コミ
- 口コミ総数4件
- 平均口コミ4
- 口コミ総数2件
- 口コミ総数2件

神奈川県立精神医療センターへの口コミ

Maria Kurosawa
引用元:Google Mapあまりにも悪い口コミがあるので、
正直なレビューを書きます、
まず、週1〜2週に一度の頻度でかれこれ7年間お世話になっております。
横浜のクリニックで診てもらえなくなってから、ここの思春期病棟で入院を受け入れていただきました。
その際の担当医は正直私を見下すような医者でしたが、もういないのでいいでしょう。また、私は5A、5B、4A、4B(思春期病棟)、2Aのそれぞれの看護師さんに大変お世話になったので、わかるのですが、精神科なのか、ここの外来の看護師さんやソーシャルワーカーさん、OTさん、デイケアのスタッフさん、心理士さんまで皆お優しいです。話上手だし、聞き上手です。加えて、仕事が丁寧です。特に5Bと外来の看護師さんたちは、ほぼほぼ仕事が丁寧です。
20人くらい顔と名前はわかります。
そのうち15人とは面識があります。
主治医が2回変わったので、前の主治医2人、今の主治医、代診で診てくだだった、救急で対応してくださったドクターは三者三様です。あまり今は聞きませんが、たまに見下すドクター、外来で1時間も話を聞いてくれるドクター、声が小さなドクター、カルテ書くのが遅いけど真剣に向き合ってくれるドクター、友達みたいなノリで気さくに話しかけてくれた友人のドクター、、ほんと人間それぞれなので様々なスタイルがあると思います。ほんと面白いです。
平日のみですが、私は学校とバイトとサークルとの兼ね合いできてます。混む時は混みます。特に、連休明けなんか激混み。調子があまりにも悪い時、お薬が切れた時、予約外の外来で当日予約を取っていただくことも可能です。その際は、呼ばれるのが最後になるので5-6時間トータルで病院にいることにもなります。でも、いろんな人とお話しし、iPad で絵を描いて、課題やってと暇つぶしにちょうどいいです。病院の周りも散歩できるので、気晴らしに散歩でもどうでしょう。具合が悪い時は、空いていれば処置室で寝かせてもらったり、待合室のソファで大の字に寝ている患者さんもいるので大丈夫です笑。
入院歴は1年以上のもあれば数週間、数日、数ヶ月あります。私が全て経験済みだからです。入院形態によって変わるでしょう。あとは主治医と要相談ですかね。
1ヶ月で私の場合は13万程度かかりました。所得別だと思うので、詳しい入院費の相談は受付にて通してください。
入院食は、正直意見が分かれます。
「魚ばかりで肉が少ない」という人もいれば、「私は他の料理は好きぎゃないけど、唐揚げとカレーだけは最高」という人もいます。もちろん、アレルギーを除いたものから、普通食、やわらかい食、ご飯の量も3段階くらいあるし、ご飯が無理ならパン食へ変更だってできます。たまーに、患者さんがリクエストして通った「リクエストメニュー」に、ビビンバがでたことなんてありますよ笑クリスマスには小さいケーキ、誕生日にはデザートだってでます。こんなに季節を楽しめる食事が入院中提供されているのに、あーだこーだいう患者さんに少しこのレビューを見ていただきたいくらいです。笑
ここには様々な事情や悩み、病気を抱えて通院、入院されている患者さんがたくさんいらっしゃいます。そのような中、大きい病院だとたくさんの患者さんを診なければいけないのも、その人一人一人にあった丁寧な医療を提供することも、必要になってきます。その分、ドクターをはじめ、看護師、看護助手、ソーシャルワーカー、OT、デイケア、心理士、薬剤師、受付のスタッフ、警備員、売店の人、お掃除のおじさんおばさん、お花を手入れしてくれてる人、ほんとみんなで病院を支えてくれてるんだなと思うと日々感謝の気持ちでいっぱいです。待ち時間は長いのは惜しいけど、精神科ってそういうものだし。看護師もみんなみんなが完璧って言ったらそうでなく、いろんな仕事のスタイルを持つ方々がいるので、良き悪きありです。でも、きっと今困っている患者さんに対して手厚いサポートも今後続けていくんだろうなと考え、総じて5と評価させていただきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
M KRN
引用元:Google Mapとにかく電話が繋がらないです。電話担当の方の対応もそっけない感じです。
主治医は入院中の担当医でしたが先生も話を聞いてくれる先生です。(その代わり待ち時間がかかります)体調不良の時も時間を作ってくれました。
以前主治医だった医師は地位が高いと言われるのがわからず、話を聞かない、処方した薬も適当、勝手に説明なく減薬したり、面談でもすぐに会議でいなくなり何のための面談かもわからず、診察が5分ぐらいの日も何回かありました。途中体調悪くても対応してくれないし、とにかく会議と言い訳ばかりで色々合わないので先生を変えて良かったです。そんな対応なら外来持たずに後輩指導でもしてればいいのでは?とたまに思います。
もちろんその先生が合うという患者さんもおられます。
看護師さんは病棟も外来も同じで、ロボットみたいに先生に言われたことしかやらず、冷たい印象です。看護が必要なのに自分でやれとかそういう感じでした。中にはアドバイスしてくれる看護師さんもいます。他の方が全然動かなくても入院中親身になってくれました。男性の看護師さんのが良い気がします。
あと売店が高くて種類もないので、コンビニにして欲しいです。入院中の食事も量やおかずが少ないので缶詰なども持っていきました(帰宅外泊できます)
病院周りにも何もないのも困ります。
入院中もデイケアも運動は病院の外周回るだけですが、デイケアの方は感じがよかったです。(少し時間が合わないですが...)
行きは上り坂なので悪天だと通うのが大変ですが、雪などの日は下り坂が大変でした、軽装と(待ち時間が長いので)念のため携帯充電器をお勧めします。
33 tm
引用元:Google Map旧 せりがや病院から黒澤文貴先生に診ていただきました。
あんなゴミ当然の僕の話を親身に聞いて頂き真っ当な人間に戻して頂きました。
本当に良い先生です、感謝してもしきれません。
急な休職との事で今は僕は転院したのですが、また復職されてもし可能なら本当にどれだけ頭を下げてもまた黒澤先生に見て頂きたいです。
黒澤文貴先生、及び旧せりがや病院 神奈川県立精神医療センターのスタッフの方々に心よりの感謝を申し上げます。
K K
引用元:Google Map良くも悪くもない病院。
やはりそこは精神科。
医師も有名ではあるらしいが患者に威圧感を与えてるのか弁護士(後見人)まで勝手につけられた。
親も親戚もそれはそれは激怒している。
ナースの質も患者の質も変わり、4年前の治療の有難味なんかは今は存在しない。
1度壊れ、失った人間関係は戻したくない病院です。
綺麗で大きな専門的な病院であるだけに単科の精神科やクリニックでは解決出来ない(治療出来ない)症状なら期待して通えるのではないかと思う。
薬も多剤はなく、安心できる医師はいる。
自分は早く他を探したい。
依存症外来患者
基本情報
当院の責任者 |
地方独立行政法人神奈川県立病院機構 チホウドクリツギョウセイホウジンカナガワケンリツビョウインキコウ |
---|
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
その他医院情報
クリニック関係者様へ
当サイトに対するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
診療項目
診断チェア数 | - |
---|---|
設備 | 機能訓練室 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外来診察を実施している |
院までのアクセス情報
所在地 | 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-1 |
---|---|
アクセス方法 | 京浜急行電鉄 本線上大岡芹が谷下車 徒歩8分 |
駐車場の有無 | 有り 85 - |
神奈川県立精神医療センターの口コミ
- 口コミ総数4件
- 平均口コミ4
- 口コミ総数2件
- 口コミ総数2件
Maria Kurosawa
引用元:Google Mapあまりにも悪い口コミがあるので、
正直なレビューを書きます、
まず、週1〜2週に一度の頻度でかれこれ7年間お世話になっております。
横浜のクリニックで診てもらえなくなってから、ここの思春期病棟で入院を受け入れていただきました。
その際の担当医は正直私を見下すような医者でしたが、もういないのでいいでしょう。また、私は5A、5B、4A、4B(思春期病棟)、2Aのそれぞれの看護師さんに大変お世話になったので、わかるのですが、精神科なのか、ここの外来の看護師さんやソーシャルワーカーさん、OTさん、デイケアのスタッフさん、心理士さんまで皆お優しいです。話上手だし、聞き上手です。加えて、仕事が丁寧です。特に5Bと外来の看護師さんたちは、ほぼほぼ仕事が丁寧です。
20人くらい顔と名前はわかります。
そのうち15人とは面識があります。
主治医が2回変わったので、前の主治医2人、今の主治医、代診で診てくだだった、救急で対応してくださったドクターは三者三様です。あまり今は聞きませんが、たまに見下すドクター、外来で1時間も話を聞いてくれるドクター、声が小さなドクター、カルテ書くのが遅いけど真剣に向き合ってくれるドクター、友達みたいなノリで気さくに話しかけてくれた友人のドクター、、ほんと人間それぞれなので様々なスタイルがあると思います。ほんと面白いです。
平日のみですが、私は学校とバイトとサークルとの兼ね合いできてます。混む時は混みます。特に、連休明けなんか激混み。調子があまりにも悪い時、お薬が切れた時、予約外の外来で当日予約を取っていただくことも可能です。その際は、呼ばれるのが最後になるので5-6時間トータルで病院にいることにもなります。でも、いろんな人とお話しし、iPad で絵を描いて、課題やってと暇つぶしにちょうどいいです。病院の周りも散歩できるので、気晴らしに散歩でもどうでしょう。具合が悪い時は、空いていれば処置室で寝かせてもらったり、待合室のソファで大の字に寝ている患者さんもいるので大丈夫です笑。
入院歴は1年以上のもあれば数週間、数日、数ヶ月あります。私が全て経験済みだからです。入院形態によって変わるでしょう。あとは主治医と要相談ですかね。
1ヶ月で私の場合は13万程度かかりました。所得別だと思うので、詳しい入院費の相談は受付にて通してください。
入院食は、正直意見が分かれます。
「魚ばかりで肉が少ない」という人もいれば、「私は他の料理は好きぎゃないけど、唐揚げとカレーだけは最高」という人もいます。もちろん、アレルギーを除いたものから、普通食、やわらかい食、ご飯の量も3段階くらいあるし、ご飯が無理ならパン食へ変更だってできます。たまーに、患者さんがリクエストして通った「リクエストメニュー」に、ビビンバがでたことなんてありますよ笑クリスマスには小さいケーキ、誕生日にはデザートだってでます。こんなに季節を楽しめる食事が入院中提供されているのに、あーだこーだいう患者さんに少しこのレビューを見ていただきたいくらいです。笑
ここには様々な事情や悩み、病気を抱えて通院、入院されている患者さんがたくさんいらっしゃいます。そのような中、大きい病院だとたくさんの患者さんを診なければいけないのも、その人一人一人にあった丁寧な医療を提供することも、必要になってきます。その分、ドクターをはじめ、看護師、看護助手、ソーシャルワーカー、OT、デイケア、心理士、薬剤師、受付のスタッフ、警備員、売店の人、お掃除のおじさんおばさん、お花を手入れしてくれてる人、ほんとみんなで病院を支えてくれてるんだなと思うと日々感謝の気持ちでいっぱいです。待ち時間は長いのは惜しいけど、精神科ってそういうものだし。看護師もみんなみんなが完璧って言ったらそうでなく、いろんな仕事のスタイルを持つ方々がいるので、良き悪きありです。でも、きっと今困っている患者さんに対して手厚いサポートも今後続けていくんだろうなと考え、総じて5と評価させていただきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
神奈川県のおすすめ矯正歯科ランキング
