市立藤井寺市民病院

近鉄南大阪線道明寺駅徒歩5分

医院情報


歯科医について

内本 定彦

診療科目

整形外科

消化器内科

外科

糖尿病内科

循環器内科

リウマチ科

小児科

院内設備

オーダリングシステム(処方)

オーダリングシステム(予約)

支払い方法

現金

クレジットカード(VISA)


院までのアクセス情報


アクセス方法 近鉄南大阪線道明寺駅下車、徒歩5分。
所在地 大阪府藤井寺市道明寺2-7-3

おすすめポイント


Point

01


地域に根ざした総合病院


市立藤井寺市民病院は大阪府藤井寺市にある公立の総合病院です。整形外科や消化器内科、外科、糖尿病内科など幅広い診療科を有し、地域医療の中核を担っています。日本整形外科学会研修施設や日本消化器病学会専門医制度認定施設など、複数の学会から認定を受けた高度な医療を提供しています。

Point

02


充実の専門外来と手術実績


糖尿病専門外来やリウマチ専門外来など、専門性の高い外来診療を行っています。手術では関節鏡下手術や肝臓手術など、高度な技術を要する手術にも対応。また、オーダリングシステムを導入し、効率的で安全な医療サービスの提供に努めています。患者さんの満足度調査も実施し、常に医療の質の向上を図っています。

Point

03


アクセス良好な立地と充実の設備


近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩5分という好立地にあり、44台分の駐車場も完備しています。外来患者は4時間まで無料で利用可能です。平日の午前中は診療を行っており、専門外来は予約制で午後も対応しています。クレジットカード決済にも対応し、患者さんの利便性向上に努めています。


市立藤井寺市民病院の口コミ


  • 口コミ総数4件
  • 平均口コミ4
  • 口コミ総数2件
  • 口コミ総数1件
  • 口コミ総数1件
ポイント

市立藤井寺市民病院への口コミ

ポイント

3298 ichimatsu

引用元:Google Map

令和6年3月31日を持って閉鎖。
敷地内は規制されていますが、カラーコーンを置かれているだけなので普通に入れる状態です。(もちろん関係者以外は入ってはいけません)
跡地の活用案は8月に検討会があるようですね。
ただ、無人なのになぜか夜中に限って警報ランプが眩しく点滅したり、避難警報が鳴ったりすることが度々あります。まぁ現役時代でも誤報で警報が鳴ることもありましたので古い機械の誤作動か、、。ただいつも夜中なんですね。かなりの音量で町内に響き渡りちょっと恐怖です。

tartineetchocolat gransenbon

引用元:Google Map

2024年、令和6年3月31日閉院。

「道明寺病院」の時、
家族が、大変、お世話になり、
よくして頂いた為、
閉院は、本当に、残念です。

長年、誠に、ありがとうございました。

「大阪ろうさい病院」も、
見習って欲しい!!

peach mama

引用元:Google Map

2022年の夏、遂に我が家も一家全員でコロナに罹ってしまい 400回ほど電話を掛けて発熱外来の受診の予約を取りましたが、病院も医療崩壊しかけて大変な中 とても丁寧な対応で受付・誘導・診察・投薬してくださいました。
設備が古いのと、診察の受付時間帯が短い(小児科が夕方も診てくれるともっと有り難い)以外は、とても満足しています。

pon ske

引用元:Google Map

外観は古いですが内観は改修したこともあり綺麗で清潔感もあります。
内科で入院しましたが洗濯機周りの衛生面も特に気にならず。お風呂(広い)も毎日入れるしある程度は希望時間もきいてもらえます。
看護師さんや配膳係さんや清掃員さん皆丁寧で優しいです。ベテランの看護師さんはチャキチャキしてる人が多いかな笑
病院食というと薄味で不味いイメージですがほんとに美味しくてボリュームもあり満足です。特に和食はお出汁がきいていて、きつねうどんはまた食べたいです。主治医も休みの日以外は毎日病室まで回診にきてくれます。


基本情報


当院の責任者

藤井寺市

フジイデラシチョウ オカダ カズキ


受付時間



その他医院情報



診療項目

診断チェア数

-

設備

手術室


診療時間

09:00-12:00


院までのアクセス情報


所在地 大阪府藤井寺市道明寺2-7-3
アクセス方法 近鉄南大阪線道明寺駅徒歩5分
駐車場の有無 有り 44 0

市立藤井寺市民病院の口コミ


  • 口コミ総数4件
  • 平均口コミ4
  • 口コミ総数2件
  • 口コミ総数1件
  • 口コミ総数1件

3298 ichimatsu

引用元:Google Map

令和6年3月31日を持って閉鎖。
敷地内は規制されていますが、カラーコーンを置かれているだけなので普通に入れる状態です。(もちろん関係者以外は入ってはいけません)
跡地の活用案は8月に検討会があるようですね。
ただ、無人なのになぜか夜中に限って警報ランプが眩しく点滅したり、避難警報が鳴ったりすることが度々あります。まぁ現役時代でも誤報で警報が鳴ることもありましたので古い機械の誤作動か、、。ただいつも夜中なんですね。かなりの音量で町内に響き渡りちょっと恐怖です。

大阪府のおすすめ矯正歯科ランキング


歯医者さんって、ちょっと怖いな…というあなたへ。初めての歯科矯正ならやさしい歯医者さん。なんでも相談できるから、安心して治療が受けられます