

東邦大学医療センター大森病院のおすすめポイント
Point
01
高度な医療を提供する大学病院
東邦大学医療センター大森病院は、916床の病床を有する大規模な大学病院です。救命救急センターを備え、24時間体制で救急患者を受け入れています。また、がん治療や脳卒中治療など、高度で専門的な医療を提供しています。
Point
02
充実した設備と専門医療
ICUや最新の医療機器を備え、高度な医療に対応しています。化学療法、リハビリテーション、糖尿病治療、認知症治療など、幅広い診療科で専門的な治療を行っています。また、人間ドックやセカンドオピニオンにも対応し、予防医療や患者さんの選択をサポートしています。
Point
03
アクセス良好な都市型病院
京浜急行線梅屋敷駅から徒歩7分、JR蒲田駅や大森駅からもバスで簡単にアクセスできる立地です。平日は9時から17時まで診療を行い、外来受付は8時30分から11時までとなっています。クレジットカードやデビットカードでの支払いにも対応しており、利便性の高い医療サービスを提供しています。
東邦大学医療センター大森病院の口コミ・レビュー
(3件)
もぐもぐたまたま
妻の妊娠・出産、子どもの治療と入院の為、こちらの産婦人科と新生児科にお世話になりました。まず妻を担当してくださった産婦人科の先生は経験豊富で妻の体や胎児の様子に真剣に向き合い、しっかりリスクの説明をしつつ不安にさせない言葉遣い、完璧すぎて完全に信頼していました。双胎間輸血症候群のレーザー治療も成功。帝王切開術も無事に終えました。術後の妻の状態もしっかり見て下さりとても安心出来ました。 また、新生児科の先生もとっても親身になって下さり、子どもたちの心配はもちろん、妻の体の心配もして下さり、しっかり治療の説明や細かい方針も説明していただけて安心しました。 なにより、産婦人科・新生児科の看護師さんや助産師さんが皆さんとても親切でしっかり患者さんのことを見ているなという印象でした! 本当にこの病院でよかったです。 敷地がとても広く、外来、病棟、駐車場と何回かエレベーターを乗り継がないといけないので星4つで(笑) JR蒲田駅から東邦医大までの道のりに、桜並木があり、ちょうど満開の時期でした。引用元:Google Map
Aka Tomo
大きい病院だけあってシステム化が進んでいると感じました。 初診予約: 紹介状があったので、インターネットから予約できました。 希望日を複数出して、病院からの返信をもって予約が確定するシステムだったと思います。 希望日を登録してからその日のうちに予約日時が確定したので助かりました。 初診: ・パートナー受付のスタッフの方が丁寧に案内してくれました。同じ受付にいる白衣の方は案内役ではないようですので、不明点があれば事務服のスタッフに聞きましょう。 ・診察科の受付で問診票の記入や検査等について案内されます。この場で、研修医の立ち会い可否についても聞かれます。嫌であれば拒否できます。いきなり研修医がゾロゾロとやって来て、患者が嫌な思いをするようなことがないよう配慮されていると感じました。 ・診察までは20-30分程度待ちましたが、大きな病院なので普通だと思います。数時間待たされることも覚悟していましたが、この程度で済んで良かったです。 ・医師の説明は分かりやすかったです。この場で精密検査と再診の日程を決めました。 ・血液検査は採血室で。採血室の前で診察券を機械に通し、整理券を受け取ります。検査受付にはボランティアの案内役の方がいました。 ・会計は、まず会計窓口に紙ペラを出して、整理番号をもらってから自動精算機で精算。クレジットカードが使えるのが助かりました。 ・病院の滞在時間は1.5時間程度でした。 精密検査のみの日: 自動再診受付機に診察券を通し、検査室受付へ。すぐに案内され、検査を受けることができました。この日の滞在時間40-50分程度。とてもスムーズでした。引用元:Google Map
E yossi
2023年更新 相変わらず看護師さんはとても親切。世代感があるのか、一部の方で機械的な場合もあるが、総じて安心して入院期間を過ごせました。 清掃する方、ヘルパーさんもとても丁寧。年配者が多いせいか、丁寧すぎて恐縮するほど。 病院内のお店が、7/31からセブン-イレブンになり、便利になったしお店に来る人が増えた。セブンの商品がおおいせいか、以前の店舗では充実していた医療関係の商品が少なくなった。不便はさほど感じなかったです。 ネット環境は、Wi-Fiが完備されてパスワードは入院時の説明で教えてくれます。 入院中の食事は、制限なし食しか経験はないが、可もなく不可もなくといったところです。 朝食時にご飯のお供が納豆位しかないときがあり、これは納豆嫌いには酷なメニュー。 通常でもうなぎの蒲焼きが出ることがあるが、土曜の丑の日は国産と書かれたうなぎの蒲焼きが出た時は、夜勤の看護師さんが羨むほど。 量は中でご飯は180g程度、大は250g程度。年齢、体格を考慮して設定してくれる。看護師さんに言えば、量の設定は変えてくれます。 一部の診療科によっては3号館しかなく、必然的に差額ベッド代がかかる場合もある。 2023年現在、2号館耐震工事と全館洪水対策工事が入っているようです。 2018年 看護師さんが、とても親切に対応してくれるので、入院中の生活面では困ることは殆ど無い。メインの2号館は古めかしさはあるが、LANケーブルは使い放題。テレビカードよりタブレットが有れば買わなくても済む。 3号館は、差額ベッド代のかかる部屋しかないが、大森病院のなかでは一番新しくきれいな病棟です。 お店は2号館地下に入院必需品も販売している売店があり、焼きたてパン、松屋の弁当が売られている。寂れた感はあるが、豊富な品揃え。 3号館1階受付の真向かいに、タリーズコーヒーがある。 子供の夜間診療病院にもなってて、8時~11時半頃まで、町の小児科医が持ち回りで見てくれるので安心。この場合は、特別診療代の8640円はかかりません。 駐車場は、各病棟毎にあります。会計時に駐車券を出すと割引サービスしてくれます。診察、お見舞いに関わらずです。引用元:Google Map
診療項目
診断チェア数
9
設備
集中治療室(ICU)
医療機関の詳細情報
厚生労働省データベースより
基本情報
当院の責任者
学校法人 東邦大学 理事長 炭山嘉伸
ガッコウホウジン トウホウダイガク リジチョウ スミヤマ ヨシノブ
受付時間
その他医院情報
医院情報
歯科医について
瓜田 純久
診療科目
院内設備
支払い方法
アクセス情報
アクセス方法
所在地
所在地情報
住所
診療時間
東京都で予約可能なクリニック
オンラインで簡単予約!東京都の矯正歯科をご紹介
クリニック関係者様へ
当サイトに対するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
より良いサービス提供のため、お気軽にご連絡ください。
掲載情報の修正
情報の追加・更新をご希望の方
より多くの患者様にクリニックを知ってもらいませんか?
お気軽にご相談ください。