
医院情報
歯科医について |
倉智 博久 |
---|---|
診療科目 |
産婦人科 小児科 血液内科 整形外科 口腔外科 麻酔科 |
院内設備 |
集中治療室(ICU) オーダリングシステム(処方) オーダリングシステム(予約) |
支払い方法 |
現金 クレジットカード デビットカード |
院までのアクセス情報
アクセス方法 | 泉北高速光明池駅下車、南側徒歩5分。 |
---|---|
所在地 | 大阪府和泉市室堂町840番地 |
おすすめポイント
Point
01
高度専門医療を提供する母子医療センター
大阪母子医療センターは、産婦人科や小児科を中心に高度な専門医療を提供する医療機関です。日本産婦人科学会や日本小児科学会など多数の学会認定施設となっており、専門性の高い医療スタッフが在籍しています。また、救命救急センターも備えており、24時間体制で緊急時にも対応可能です。
Point
02
充実した設備と幅広い診療メニュー
ICUや最新のオーダリングシステムなど充実した設備を有しています。水晶体再建術や内視鏡手術、関節鏡手術など様々な手術に対応可能です。また、在宅自己注射指導管理や中心静脈栄養など在宅医療にも力を入れています。セカンドオピニオン外来も実施しており、患者さんの多様なニーズに応えられる体制を整えています。
Point
03
アクセス良好な立地と充実のサポート体制
泉北高速鉄道光明池駅から徒歩5分と便利な立地にあります。313台分の駐車場も完備しているため、車でのアクセスも容易です。また、クレジットカードやデビットカードでの支払いにも対応しており、患者さんの利便性向上に努めています。医療安全や感染対策にも力を入れ、安心して受診できる環境づくりに取り組んでいます。
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センターの口コミ
- 口コミ総数4件
- 平均口コミ4
- 口コミ総数3件
- 口コミ総数1件

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センターへの口コミ

Akane
引用元:Google Map2023年10月にTOLACしました。
・TOLACの条件
TOLACをするには条件があり、前回の帝王切開した産院を伝えると母子医療センターがその産院に連絡して情報を取り寄せてくれ、そのカルテをチェック後にTOLACできるかどうか医師からお話がありました。また子宮破裂などのリスクの説明もあり、それに同意できた方がTOLACをすることができます。私は23週で話だけでも聞こうと紹介状を持って受診しました。
・先生や助産師さんについて
産科の医師は10人以上いて、交代で24時間対応できるように管理されています。毎回会う先生は違ったけど(よく会う先生もいました)、他の先生や助産師さんにもちゃんと情報が共有されているなと思いました。人間なので性格が合う合わないはあると思いますが、私があった先生と助産師さん達は皆さんいい人でした!!エコーは異常がない限り2回です。エコー見る先生と内診の先生は別で、エコーはテキパキと測るところを測っていて、質問しないと何も会話はありません。
・出産当日
いろいろあって旦那が来れず、助産師さんと二人三脚での出産でした。楽な体勢を教えてくれたり、陣痛が来たときに手で腰を押してくれたり、助産師さんがいたから痛みは半分ぐらい減ったと思うぐらい、上手にサポートしてくれました。途中で心が折れそうになっても、「いい陣痛がきてるよ」と励ましてくれました。TOLACだからか、ずっと赤ちゃんのモニター(NST)をお腹に巻いていないとだめで、体勢を変えると外れかけましたが、ちゃんと付け直してくれました。最後、子宮口全開になった時、いきみ方がわからなかったのですが、足の置く場所や、顔の向きなど教えてくれて、なるほどそうやってチカラを入れるのか!と納得したのを覚えています。最後いきんだときにドゥルンと赤ちゃんが出てきてくれて感動しました。
・最後に
まだまだ書きたいこといっぱいあるけど本当に母子医療センターで出産できて本当によかったです。TOLACを全ての人にはおすすめするつもりはありませんし、帝王切開も無痛分娩も自然分娩も全て素敵なお産だと思います。自分のお産をどうしたいのか、自分の価値観をしっかり問いただして、人それぞれ自分に合ったお産ができるようになればいいなあと思いました。
A H
引用元:Google Map母性外来で今回初めて当たった受付の人がめちゃくちゃ愛想悪かった。
母性外来の尿検査のための受付をする際に、いつもは丁寧でラベルの名前確認もしっかりしてくれるのに、無愛想で無言でファイルを差し出してきて受け取っていいのか確認のために差し出されたのか分からず声が掛かるまで見ていると、早く取れというような圧を感じ慌てて受け取った。その後も何の確認もなく紙コップと検体入れを貰い終了。
いつもは確認のためにお間違い無いですか?と一度見せてから渡してくださるのですが無言で無愛想だったので思わず書かせてもらいました。
いつもの事なので貰ってから自ら確認もしましたが、些細なことではありますが検体間違えなど他の業務でも取り違えなどに繋がらなければいいですが。
たくさんの方が受診されますし、妊娠中の色々な数値ですら妊婦さんからしたらデリケートなのでもう少し気を配って頂きたいし、さすが総合病院。受診者多いし適当だなと思われても仕方ないと思います、、、そういう人が1人でも居るだけで病院のイメージが悪くなり、私も気分がよくありませんでした。
受付は病院の顔だと思います。怖いです。
そんなに嫌なら辞めればいいのに。と思った。2024年7月4日の11時50分に居た方です。
げそ
引用元:Google Map通っていたクリニックから赤ちゃんが小さいということで37週で転院になりその1週間後無痛分娩で出産しました。
37週での転院、しかも元々クリニックでの無痛分娩希望だったので
・胎児異常がないかのエコー
・エコー後の説明、内診
・NST
・無痛分娩の説明
・母体の診察
・麻酔科医の診察
・助産師外来
を1日で割と待ち時間なくスムーズに終わることができました。(といっても内容詰まりすぎて所要時間4〜5時間)
出産日前日から前駆陣痛がきて夜中に結局受診して帰宅したのですが、
担当の助産師さんがNSTを見ながら
「こういうこともよくあるよ」と説明してくださり、一旦帰宅しました。
出産日も夜中からの陣痛で担当の助産師が本当に優しく親身になってくれました。
夜間のため麻酔科医が他患者対応中だったのと、分娩の進みが早く子宮口8センチの時点での硬膜外麻酔導入でした(笑)
麻酔が効く頃にはいきんでました(笑)
夫も立ち会い、麻酔が効いてきて余裕が出てきて赤ちゃんの頭が出てきた時、
介助についていた助産師が
「頭触ってみる?」と言ってくださり頭を触ったり、バースプランに書いていた胎盤を見せてくれたり、お産はとても思い出深く、私の中で楽しいものとなりました!
ただ、足元を隠さないタイプの分娩だったので夫からまる見えだったみたいです(笑)
そういうの苦手な旦那さんとか隠したい人は早めに言っておいたほうがいいかもですね
入院中は母子同室で4人部屋に入りました
看護師さんは若い人からベテランまでいてて、みんなとても優しかったです。
他の褥婦さんのナースコールにも優しく応えていたり、母乳指導も30分くらいかけてしていたり、泣いている褥婦がいたら悩み相談もしていたり、親身な人が多いなという印象を受けました。
母子同室ですが夜間は預けることは可能です。
入院食は元々クリニックでの分娩予定だったのでクリニックの豪華なご飯が恋しくなるくらい、ザ病院食でした。
味は美味しく毎食完食してましたが心は悲しかったです。
私は第一子ですが妊娠中からミルク栄養にしようと考えていたので、看護師さんもそれを尊重してくださり、入院中にミルクで育てました。
入院費は休日に出産し、その後は平日5日入院して
分娩費23万+無痛分娩費10万+食事代、休日費用など合わせて48万でした。
子供は低血糖での点滴+光線療法1日して3割負担で6万台後半(保険証貰ったら役所で負担金返金できる)
でした。
無痛分娩して手出し無しはびっくりしました。
会計の待ち時間鬼長いです。笑
トータルでとてもいい病院でした!
YMKN0428
引用元:Google Map無痛分娩希望で他市から通って出産しました。
妊婦健診の時に対応してくださる看護師さんはみんな優しいとは言えないですが、担当の女医さんがとても明るく話しやすい方で、元気をもらえるので、通うのも苦じゃなかったです。
午後診だったせいか、待ち時間も他院に比べるとすごく短かったです。
お産時の助産師さんや産後ケアしてくださる看護師さんは皆さん優しくて、とても過ごしやすかったです。
ご飯も美味しく、普段あまり食べない方なんですが、ほぼ完食してました。
基本情報
当院の責任者 |
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 チホウドクリツギョウセイホウジン オオサカフリツビョウインキコウ |
---|
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
その他医院情報
クリニック関係者様へ
当サイトに対するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
診療項目
診断チェア数 | 12 |
---|---|
設備 | 集中治療室(ICU) |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
再診時予約を実施している |
院までのアクセス情報
所在地 | 大阪府和泉市室堂町840番地 |
---|---|
アクセス方法 | 泉北高速鉄道線光明池駅徒歩5分 |
駐車場の有無 | 有り 313 - |
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センターの口コミ
- 口コミ総数4件
- 平均口コミ4
- 口コミ総数3件
- 口コミ総数1件
Akane
引用元:Google Map2023年10月にTOLACしました。
・TOLACの条件
TOLACをするには条件があり、前回の帝王切開した産院を伝えると母子医療センターがその産院に連絡して情報を取り寄せてくれ、そのカルテをチェック後にTOLACできるかどうか医師からお話がありました。また子宮破裂などのリスクの説明もあり、それに同意できた方がTOLACをすることができます。私は23週で話だけでも聞こうと紹介状を持って受診しました。
・先生や助産師さんについて
産科の医師は10人以上いて、交代で24時間対応できるように管理されています。毎回会う先生は違ったけど(よく会う先生もいました)、他の先生や助産師さんにもちゃんと情報が共有されているなと思いました。人間なので性格が合う合わないはあると思いますが、私があった先生と助産師さん達は皆さんいい人でした!!エコーは異常がない限り2回です。エコー見る先生と内診の先生は別で、エコーはテキパキと測るところを測っていて、質問しないと何も会話はありません。
・出産当日
いろいろあって旦那が来れず、助産師さんと二人三脚での出産でした。楽な体勢を教えてくれたり、陣痛が来たときに手で腰を押してくれたり、助産師さんがいたから痛みは半分ぐらい減ったと思うぐらい、上手にサポートしてくれました。途中で心が折れそうになっても、「いい陣痛がきてるよ」と励ましてくれました。TOLACだからか、ずっと赤ちゃんのモニター(NST)をお腹に巻いていないとだめで、体勢を変えると外れかけましたが、ちゃんと付け直してくれました。最後、子宮口全開になった時、いきみ方がわからなかったのですが、足の置く場所や、顔の向きなど教えてくれて、なるほどそうやってチカラを入れるのか!と納得したのを覚えています。最後いきんだときにドゥルンと赤ちゃんが出てきてくれて感動しました。
・最後に
まだまだ書きたいこといっぱいあるけど本当に母子医療センターで出産できて本当によかったです。TOLACを全ての人にはおすすめするつもりはありませんし、帝王切開も無痛分娩も自然分娩も全て素敵なお産だと思います。自分のお産をどうしたいのか、自分の価値観をしっかり問いただして、人それぞれ自分に合ったお産ができるようになればいいなあと思いました。
大阪府のおすすめ矯正歯科ランキング
