京都大学医学部附属病院

京阪電車神宮丸太町駅徒歩10分京都駅からの直通バスhoop(フープ)「京大病院前」下車すぐ京都市バス「熊野神社前」から徒歩5分

医院情報


歯科医について

髙折 晃史

診療科目

先進医療

院内設備

集中治療室(ICU)

支払い方法

現金

クレジットカード

デビットカード


院までのアクセス情報


アクセス方法 京阪電車神宮丸太町駅徒歩10分、京都駅からの直通バスhoop(フープ)「京大病院前」下車すぐ、京都市バス「熊野神社前」から徒歩5分
所在地 京都府京都市左京区聖護院川原町54

おすすめポイント


Point

01


高度な医療を提供する大学病院


京都大学医学部附属病院は、先進医療を実施する高度専門医療機関です。専門性の高い医師や最新の医療設備を備え、難しい症例にも対応可能な体制を整えています。大学病院ならではの高度な医療を受けられる点が特徴です。

Point

02


充実した設備と専門外来


20床のICUを備えるなど充実した設備を有しています。また6つの専門外来を設置し、各分野のエキスパートによる専門的な診療を行っています。セカンドオピニオン外来も実施しており、他院での診断や治療方針について相談できます。

Point

03


アクセス良好な立地と長時間診療


京阪電車神宮丸太町駅から徒歩10分、京都駅からは直通バスも運行しており、アクセスが便利です。診療時間は平日9時から17時15分までと長く、仕事帰りの受診にも対応しています。329台分の駐車場も完備しています。


京都大学医学部附属病院の口コミ


  • 口コミ総数3件
  • 平均口コミ5
  • 口コミ総数3件
ポイント

京都大学医学部附属病院への口コミ

ポイント

木下啓造

引用元:Google Map

2024年7月11日に首の手術を行いました
主治医 整形外科の清水先生が担当になりました。
とても穏やかな先生です。

7時間半の手術も無事終りました
経過は良好で 感謝しております
さすが京都大学病院です

基本紹介がなければ、こちらの病院は
受診することはできません
大学病院なので、待ち時間は長いです

駐車場の待ち時間も長いです

整形外科は、看護師さんもみんな笑顔で
しんどい入院生活お世話になりました

病院が大きすぎるので、迷子になります。

手術の後ICUに入っておりました
大学病院のICUなので すごかったの一言です。
いろいろ専門的な科がありますので
大きい手術 難病 ガン
こういう分野が強い病院だと思います

ももの木1号

引用元:Google Map

今回、初めて8月4日に糖尿内分泌代謝科に初診で受診。紹介先医院から紹介状・予約票を貰い受診しました。完全紹介予約制ですので全くの初診の患者さんは紹介状と予約票が無い限り原則診て貰えません。(救急外来はこの限りでは無い)

十数年振りの京大病院でした。幼少~高校生位まで当院の形成外科にて口唇口蓋裂の治療をしてまして。それ以来の受診になります。綺麗になった吹き抜けの外来棟や積貞棟、中病棟、南病棟群随分と様変わりしました。

糖尿外来の方は初診と言う事もあり時間掛かるだろうな~と覚悟していたものの、受診はスムースに進み(元々予約診察時間は午前9:20~)京大病院は再来機や新患受付で呼び出し受信機を持たされます。この受信機は万能機で、順番が来たらきらきら星のメロディーとバイブレーションでお知らせ。

各外来は外待合、中待合、診察室の2段待合システム。混雑時に一気に患者が混まない様な仕組みになっています。
次回受診時に再度検体検査を行いその比較の為に今回は診察終りに検体検査を行いました。採血室も他所の病院はかなり混むイメージですが当院は割と空いてましたし、採血台も多く用意され回転が良いなと言う印象でした。会計も呼び出し受信機で診察終了登録さえ行えば会計受付へ会計カードを提出するのみ。

10分位待っていると、呼び出し受信機に診療金額が表示されキラキラ星メロディーとバイブでお知らせ。
自動精算機でお支払い。今回は自己血糖測定器&測定センサー等の機器類の貸し出しと院外処方箋出して貰いました。
1ヵ月後次の受診がありますのでこちらの選択肢で良かったですし、さすが世界の京大病院だなと。

補足:3月末から京大病院アプリを使用しています。最初は操作方法に不安がありましたが、いざ、使用してみるととっても便利です。まず、病院内に到着した時点で案内のお知らせが届いて、8時15分から受付開始と通知が届きます。従来であれば再来予約受付機の順番待ち、そこから呼び出し受信機を持ち各検体検査室、診察室へ赴きますが、アプリ持ちの場合、再来機を通さずに直接行けるのが時短。例えば採血&採尿室前で待っていれば受付開始のボタンを押して、検査受付を済ませれば62番以内には受付可能なので、コチラも長い順番に並ぶ事無く採尿、採血を終える事が出来ます。

また、呼び出し受信機、診察券がアプリと一体型
(※一部の検査受付では診察券が必要な場合があります)

なので診察室からの呼び出しはアプリから呼び出しされますので手荷物も少なくて済みます。

更に会計カードの提出も診察、検査全て終了後に終了ボタンを押した上で、アプリ専用提出窓口へ行き会計カード、処方箋用紙等を出せばこれまた数分〜10分程でアプリに会計支払い金額が表示されます。(自動精算機にて支払い)
※現地払いを選択した時のみ表示。

クレジットカード払いにも対応していますが事前にカード登録が必要ですのでご注意を。

診療予約日の1週間前に保険証の登録の通知があるので説明に従ってカメラで保険証(限度額認定証等)を撮影し登録するだけ。

とにかく便利なアプリです。再来受付機を通さず且つ、順番待ちをスルー出来るのが何よりです。

アプリをダウンロード&インストールし、必要事項(メルアド、氏名等)、診察券番号を入力の上登録すれば約3日〜10日前後で登録。その後、病院内の専用デスクにて諸手続さえ終われば2回目以降の予約診療から使用可能になります。

詳しくは京大病院内のアプリ専用窓口でお尋ね下さい。

もといわはるまさ

引用元:Google Map

色々調べたら評判がよくて積極的に受け入れている様子で、とても信頼できそうなので、こちらで孫の多指症の手術をしてもらうことになりました。
経験値が凄いのでしょう、そこからくる当たり前にどうとでも直せるという自信が、診察してもらってからのお話を少し聞いただけでもびんびんに感じて、抜群の安心感をいただけました。
入院となり、何回かお見舞いに行きましたが、居住的には最新ではなく年季を感じる部分もありますが、何よりも先生から、また看護師さんや他のスタッフ全般から出来る人オーラを強く感じて、その点でも安心して治療してもらうことができると思います。
車の流れ、人の流れやその多さ、まさしく大病院でそのために例えば移動一つでもしんどい面もありますが、いい病院だと思います。


基本情報


当院の責任者

国立大学法人京都大学学長 湊 長博

コクリツダイガクホウジンキョウトダイガクガクチョウ ミナト ナガヒロ


受付時間



その他医院情報



診療項目

診断チェア数

20

設備

集中治療室(ICU)


診療時間

09:00-17:15


院までのアクセス情報


所在地 京都府京都市左京区聖護院川原町54
アクセス方法 京阪電車神宮丸太町駅徒歩10分京都駅からの直通バスhoop(フープ)「京大病院前」下車すぐ京都市バス「熊野神社前」から徒歩5分
駐車場の有無 有り 329 0

京都大学医学部附属病院の口コミ


  • 口コミ総数3件
  • 平均口コミ5
  • 口コミ総数3件

木下啓造

引用元:Google Map

2024年7月11日に首の手術を行いました
主治医 整形外科の清水先生が担当になりました。
とても穏やかな先生です。

7時間半の手術も無事終りました
経過は良好で 感謝しております
さすが京都大学病院です

基本紹介がなければ、こちらの病院は
受診することはできません
大学病院なので、待ち時間は長いです

駐車場の待ち時間も長いです

整形外科は、看護師さんもみんな笑顔で
しんどい入院生活お世話になりました

病院が大きすぎるので、迷子になります。

手術の後ICUに入っておりました
大学病院のICUなので すごかったの一言です。
いろいろ専門的な科がありますので
大きい手術 難病 ガン
こういう分野が強い病院だと思います

京都府のおすすめ矯正歯科ランキング


歯医者さんって、ちょっと怖いな…というあなたへ。初めての歯科矯正ならやさしい歯医者さん。なんでも相談できるから、安心して治療が受けられます