MENU
  • トップページ
  • 矯正歯科を探す
  • 記事一覧
  • よくある質問
国内最大級の矯正歯科予約サイト
矯正歯科ガイド
  • トップページ
  • 矯正歯科を探す
  • 記事一覧
  • よくある質問
TOP
矯正歯科ガイド
  • トップページ
  • 矯正歯科を探す
  • 記事一覧
  • よくある質問
  1. 矯正歯科ガイドメディア
  2. インビザライン
  3. インビザラインの通院頻度は?費用との関係や治療成功のポイントも解説!

インビザラインの通院頻度は?費用との関係や治療成功のポイントも解説!

2024 7/24
インビザライン
2024年7月8日 2024年7月24日

インビザラインで歯列矯正を始めようと思っているけれど、「どのくらい通院しなければいけないの?」「仕事が忙しいけど大丈夫かな?」と不安を感じていませんか?

実は、インビザライン治療は従来のワイヤー矯正と比べて通院頻度が少ないのが特徴です。

しかし、適切な通院は治療効果を最大化する重要な要素でもあります。
この記事では、インビザライン治療の通院頻度や費用・治療効果との関係を詳しく説明するので、ぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい
インビザラインの全知識|費用・期間・効果から選び方までプロが徹底解説! あなたはインビザラインという革新的な矯正方法を知っていますか?透明なマウスピースを使用するこの方法は、見た目を気にせず自然に歯並びを改善できると話題になって…
この記事の監修者

現役歯科衛生士 (矯正歯科ガイド編集部)
歯科衛生士学校を卒業後、総合病院の口腔外科で勤務。

歯科クリニックでの勤務をしつつ、歯科衛生士の経験を活かし、
当メディアに参画し監修/編集業務を担当。

目次

どれくらい通院するの?インビザライン治療の頻度と内容

インビザライン治療中の一般的な通院頻度

インビザライン治療の通院頻度は、一般的に2ヶ月に1回程度です。これは従来のワイヤー矯正と比べて少ない頻度となっています。その理由は、インビザラインがあらかじめ計画された一連のアライナー(透明な矯正装置)を使用するためです。

具体的な通院スケジュールの例:

  1. 初回:治療計画の説明と最初のアライナーの装着
  2. 2ヶ月後:進捗確認と次のアライナーセットの受け取り
  3. 4ヶ月後:再度の進捗確認と次のアライナーセットの受け取り

このように、約2ヶ月ごとの通院で治療を進めていきます。ただし、治療の初期段階では、歯の動きを細かくチェックするため、1ヶ月に1回の通院が必要な場合もあります。

治療段階による通院頻度の違い

インビザライン治療の通院頻度は、治療の段階によって変化します。以下の表で、各段階の通院頻度をまとめています。

治療段階通院頻度主な目的
初期段階(1〜3ヶ月目)1ヶ月に1回歯の動きの確認、治療計画の微調整
中期段階(4ヶ月目〜治療終了前)2ヶ月に1回進捗確認、新しいアライナーの受け取り
最終段階(治療終了時)必要に応じて複数回最終調整、保定装置の作成

通院時に行われる具体的な処置と確認事項

インビザラインの通院時には、主に以下の処置と確認が行われます。

歯の動きの確認:

  • 方法:レントゲンや3Dスキャンを使用
  • 例:前回の通院時と比較して、上の前歯が2mm前に移動したかを確認

アライナーの適合確認:

  • 方法:現在使用中のアライナーを装着してもらい、歯とアライナーの間に隙間がないかチェック
  • 例:奥歯の部分にわずかな隙間がある場合、追加の調整が必要かを検討

新しいアライナーの装着指導:

  • 内容:次のステージのアライナーの装着方法や注意点を説明
  • 例:アライナーを装着する際は、奥歯から前歯に向かって順番に装着することを指導

口腔衛生状態のチェック:

  • 方法:歯垢の付着状況や歯肉の状態を確認
  • 例:歯間部分に歯垢が多く見られる場合、歯間ブラシの使用方法を指導

治療計画の見直し:

  • 内容:必要に応じて、治療計画の微調整を行う
  • 例:特定の歯の動きが遅い場合、その歯に対する力を強めるようアライナーを調整

他の矯正方法との通院頻度比較

インビザラインと他の矯正方法の通院頻度を比較すると、以下のような違いがあります。

矯正方法通常の通院頻度特徴
ワイヤー矯正1ヶ月に1回ワイヤーの調整や交換が必要
インビザライン2ヶ月に1回アライナーの交換と進捗確認
マウスピース矯正(インビザライン以外)1〜2ヶ月に1回ブランドによって頻度が異なる

知らないと損する?インビザライン治療の全体像と費用

インビザライン治療の流れと期間

インビザライン治療の一般的な流れと期間を以下の表にまとめました。

段階期間内容
1. 初診・カウンセリング1回(1〜2時間)治療の適性や目標を確認
2. 診断・治療計画1〜2週間3Dスキャン、レントゲン撮影、治療計画立案
3. アライナー作成2〜3週間治療計画に基づいてアライナーを作成
4. 治療開始〜終了平均12〜18ヶ月2週間ごとにアライナーを交換
5. 保定治療個人差あり理想の歯並びを維持
あわせて読みたい
インビザラインの治療の流れは?各ステップの内容と注意点を解説! 「インビザラインの治療の流れはどうなっているの?」「治療期間や費用はどれくらいかかるの?」「治療中の注意点やトラブル対処法は?」 そんな疑問や不安をお持ちの方…

通院頻度と費用の関係

インビザラインの治療費用は、通院頻度と直接的な関係はありませんが、間接的に影響を与える場合があります。以下に、その関係性を具体的に説明します。

  1. 基本料金:治療開始時に設定される基本料金には、一定回数の通院が含まれています。
    例:総額80万円の治療費に10回分の通院料が含まれている場合
  2. 追加料金:基本料金に含まれる通院回数を超えた場合、追加料金が発生する可能性があります。
    例:11回目以降の通院で、1回につき5,000円の追加料金が発生する場合
  3. 治療期間との関係:通院頻度が少ないと治療期間が延びる可能性があり、結果的に総費用が増加することがあります。
    例:通院を怠ったため治療期間が3ヶ月延長し、アライナーの追加作成費用15万円が発生した場合
あわせて読みたい
インビザラインの費用はいくら?料金内訳と保険適用から医療費控除まで詳しく解説 「インビザラインにかかる費用はいくらなの?」「ワイヤー矯正と比べてどうなの?」「本当に自分に合っているの?」 そんな疑問や不安をお持ちの方へ。この記事では、イ…

追加費用が発生する可能性とその要因

インビザライン治療中に追加費用が発生する可能性がある主な要因を以下の表にまとめました。

要因具体例予想される追加費用
治療計画の変更歯の動きが予想と異なり、新たなアライナーが必要10〜30万円
アライナーの紛失や破損不注意でアライナーを紛失・破損し、再作成が必要1〜3万円/セット
追加の処置虫歯治療や歯の削除(IPR)が必要になった場合処置内容により異なる
保定装置治療終了後の保定装置が別途必要3〜10万円

効果を最大化!インビザライン治療成功のポイント

自宅でのアライナー管理方法

清潔に保つ:

  • 方法:朝晩の歯磨き時にアライナーも専用のクリーナーで洗浄
  • 具体例:ぬるま湯で洗い、専用の洗浄剤に15分ほど浸す

適切な保管:

  • 方法:アライナーを外す時は専用ケースに入れ、高温や直射日光を避けて保管
  • 具体例:食事中はアライナーケースに入れ、テーブルの上に置く

飲食時は外す:

  • 理由:着色や変形を防ぐため
  • 例外:水を飲む時はアライナーを装着したままでOK

変形に注意:

  • 注意点:熱湯や熱い飲み物でアライナーが変形しないよう注意
  • 具体例:お茶やコーヒーを飲む前にアライナーを外す

定期的な点検:

  • 方法:亀裂や変形がないか、週に1回程度チェック
  • 対処法:異常を発見したら速やかに歯科医院に相談
あわせて読みたい
インビザラインのお手入れ完全ガイド!正しい洗浄方法と注意点とは? インビザラインは効果的な矯正方法ですが、適切なお手入れが欠かせません。 この記事では、インビザラインの正しい洗浄方法や注意点、さらには便利なケアアイテムまで、…

適切な装着時間と交換頻度

装着時間:

  • 推奨:1日20〜22時間
  • 具体例:朝7時〜夜9時まで装着し、食事と歯磨きの時間のみ外す

交換頻度:

  • 通常:1セットのアライナーを2週間使用し、次のセットに交換
  • 例外:歯科医師の指示により、1週間や3週間など期間が変更される場合もある

順番の重要性:

  • 理由:各アライナーは段階的に歯を動かすよう設計されているため
  • 注意点:紛失や破損でアライナーをスキップしないこと

自己判断は禁物:

  • 理由:歯の動きは個人差が大きいため
  • 対処法:歯の動きが遅い場合は歯科医師に相談し、指示を仰ぐ
あわせて読みたい
インビザラインの装着時間は短くても大丈夫?リスクと対処法を徹底解説!管理のコツもご紹介 インビザライン治療を成功させるには、きちんと装着時間を守ることが重要です。 しかし、忙しい日々の中で22時間の装着を維持するのは簡単ではないですよね。 そんな方…

通院が困難な場合の対処法と注意点

対処法具体例注意点
事前相談2ヶ月後の海外出張を歯科医院に伝えるできるだけ早めに相談すること
アライナーの事前受け取り1ヶ月分のアライナーを追加で受け取る保管方法に注意すること
遠隔モニタリングスマートフォンアプリで歯の状態を報告正確に撮影・報告すること
緊急時の対応準備近隣の提携歯科医院リストを持参する事前に対応可能か確認すること
帰国後の早めの予約帰国日から1週間以内に予約を入れる予約が取りにくい場合があるので注意

適切な通院がもたらす治療効果

進行状況の確認:

  • 効果:治療が計画通りに進んでいるかを確認できる
  • 例:3Dスキャンで実際の歯の動きと計画を比較し、ずれがあれば早期に修正できる

早期問題発見:

  • 効果:歯の動きの遅れや予期せぬ問題を早期に発見し、対処できる
  • 例:特定の歯が動きにくい場合、その歯に対する力を強めるようアライナーを調整できる

治療計画の微調整:

  • 効果:必要に応じて治療計画を微調整し、最適な結果を得ることができる
  • 例:予想以上に歯が動いている場合、治療期間を短縮できる可能性がある

専門的なケア:

  • 効果:歯石除去など、専門的な口腔ケアを受けることができる
  • 例:3ヶ月に1回の歯石除去により、歯周病のリスクを低減できる

モチベーション維持:

  • 効果:定期的な通院は治療へのモチベーション維持に役立つ
  • 例:歯の動きを視覚的に確認することで、治療の成果を実感できる

通院を怠った場合のリスクと影響

以下の表で、通院を怠った場合の具体的なリスクと影響をまとめます:

期間想定されるリスクと影響
1ヶ月軽微な治療の遅れ、歯石の蓄積開始
3ヶ月治療計画の見直しが必要、歯周病リスクの増加
6ヶ月以上大幅な治療期間の延長、追加費用の発生、口腔内トラブルの悪化

通院を怠るリスクを最小限に抑えるための対策:

  1. スマートフォンのカレンダーアプリに通院日を登録し、リマインダーを設定する
  2. 仕事や旅行の予定と通院スケジュールを事前に調整し、衝突を避ける
  3. 通院が難しい場合は、できるだけ早めに歯科医院に連絡し、代替日を設定する
  4. 遠隔モニタリングアプリを活用し、歯科医師とのコミュニケーションを維持する

これらの対策を実践することで、通院の重要性を常に意識し、治療効果を最大化することができます。

全国のインビザライン取扱院一覧

北海道・東北

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県

関東

東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県

中部

新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県

近畿

京都府
大阪府
三重県
滋賀県
兵庫県
奈良県
和歌山県

中国

鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県

四国

徳島県
香川県
愛媛県
高知県

九州・沖縄

福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
インビザライン
  • インビザライン中の歯磨きの注意点!できないときの対処法は?マウスピース洗浄のやり方も解説!
  • 保険適用でインビザラインをするには?費用を安く抑える方法も徹底解説!

関連記事

  • インビザラインの全知識|費用・期間・効果から選び方までプロが徹底解説!
    2024年7月24日
  • インビザラインで失敗しないためには?失敗例とその対策7つを徹底解説!
    2024年7月24日
  • インビザラインの治療期間 | 何が影響する?短くする方法は?
    2024年7月24日
  • インビザライン中の食事・飲み物の制限って?知らないと大変な注意点や、外食・間食のコツを解説!
    2024年7月24日
  • 【完全版】インビザラインの痛みと対策!原因・解消法・個人差を徹底解説します
    2024年7月24日
  • 【完全版】インビザラインの種類と特徴・費用を徹底解説!選び方のポイントも!
    2024年7月24日
  • インビザラインの装着時間は短くても大丈夫?リスクと対処法を徹底解説!管理のコツもご紹介
    2024年7月24日
  • インビザライン中の歯磨きの注意点!できないときの対処法は?マウスピース洗浄のやり方も解説!
    2024年7月24日
ランキング
  • DDデンタルクリニックの口コミを徹底調査!悪い評判の内容は?やばいって本当?【2025年3月最新版】
  • 裏側矯正ブラーバの口コミを徹底調査!口コミが少ないけど大丈夫?治療経験者へのインタビュー結果も!
  • ALBA歯科&矯正歯科の口コミを徹底調査!悪い評判の内容は?実際どうなの?【2024年最新版】
  • 裏側矯正ブラーバ(Brava®)とは?従来の矯正との違いやメリット・デメリットを細かく説明します!【歯科医師監修】
  • コレクトデンタルクリニックの口コミ
    コレクトデンタルクリニックはやばい?歯科矯正の口コミ【旧:東京プラス歯科】悪い評判も徹底調査【2025年3月版】
カテゴリー
  • インビザライン
  • おすすめ矯正歯科
  • ブラーバ
  • 口コミ
  • 未分類
  • 選び方
キーワード
Brava DDデンタルクリニック インビザライン キレイライン コレクトデンタルクリニック ジルコニア ブラーバ ホワイトライン メディケア歯科クリニック 医療法人社団一颯会 医療法人社団友伸會 医療法人社団綺整会 医療法人穏容会 口コミ 東京プラス歯科 裏側矯正
新着おすすめ記事
  • DDデンタルクリニックの口コミを徹底調査!悪い評判の内容は?やばいって本当?【2025年3月最新版】
  • レオン矯正会とは?特徴や費用、人気の理由を徹底解説【歯科医師監修】
  • レオン矯正会グループロゴ
    レオン矯正会グループ院一覧
  • メディケア歯科クリニック
    メディケア歯科クリニック一覧
  • 阿南市のおすすめ歯科医院一覧 | 評判の良い歯医者は?【最新版】
歯科矯正ができるおすすめの全国の矯正歯科を探す

カテゴリから矯正歯科を探す

  • インビザライン
  • キレイライン矯正
  • やさしい歯医者さん認定院
  • ブラーバ矯正

全国のエリアから矯正歯科を探す

北海道・東北の矯正歯科を探す

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東の矯正歯科を探す

  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県

甲信越・北陸の矯正歯科を探す

  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県

東海の矯正歯科を探す

  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県

関西の矯正歯科を探す

  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

四国の矯正歯科を探す

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

中国の矯正歯科を探す

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県

九州・沖縄の矯正歯科を探す

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 会社概要
  • よくある質問
  • 医療広告ガイドラインへの対応について
  • 矯正歯科ガイドの提携歯科医師について
  • 口コミ投稿に関するガイドライン
  • ランキング評価基準について
  • プライバシーポリシー

© 矯正歯科ガイド.

目次